人間の嗅覚は感情と記憶と密接に結びついており、
良い香りだと感じた時はポジティブに強く印象に残ります。
当社はビジネスツールとしての香りの持つ力に着目し、
新たな顧客体験やブランド価値向上のために
情熱を持ってサポートします。
「セントマーケティング」とは、人間の五感のひとつである「嗅覚」を利用したマーケティング手法のひとつです。
人の記憶や感情と最も強く結びつく「香りの記憶」。これを効果的に用いた空間演出は、その店舗やブランドのイメージをより鮮明に/明確に記憶に残すことができ、新たなマーケティング方法として近年注目を集めています。
心地よい香りの効果により顧客のエンゲージメント(ファン形成)とコミュニケーションを深め、唯一無二のブランドを形成することが可能です。
館内に足を踏み入れた時の最初の印象(ブランドマーケティング)と、スパエリアでのアロマセラピー、ゴミ置き場などから出る悪臭対策に効果を発揮します。
また、香りは人を社交的にさせるため、コミュニケーションのきっかけ作りにもなります。
香りは患者の不安を取り除き、安心感を与え、長時間の滞在になった場合でも安心感を与えることができます。
また、病院で働くスタッフに関しても活気を与え、ポジティブな環境へと変化させます。
高額商品を購入する際に香りがあることで、特別な体験を演出できます。また、オリジナルの香りを作ることで、そのブランドとその場所でしかできない演出を行い、顧客を優良なリピーターに育成します。
パーソナルケアに関しては、良い環境と良い雰囲気作りが会員獲得のキーになります。香りはフィジカルパフォーマンスを向上させる働きもあります。
また、ロッカールームなどで消臭効果が期待できることから、環境改善効果も望めます。
心地よい香りは来店者の印象を良くし、より長く滞在することで購買意欲を高めます。
そして良質なファンを形成し、リピーターを獲得します。
セントマーケティングにより、顧客の滞在時間を上げる特別な空間が演出できます。
日本では未だ喫煙できる場所があるため、タバコの匂いや施設臭もマスキングし、心地よい空間を作ります。
その他、ウエディング・飲食店・不動産・コンサート会場等、
セントマーケティングはあらゆる場所で実現が可能です。
事業を運営する上での、マーケティングやブランディングの必要性や重要性、その需要はますます高まっています。
特に、事業者様にとっては「会社や店舗、そのブランドイメージの印象づくり」は、非常にご興味をもたれる分野かと存じます。
アロマテラピーの効果をご存知の方も多いかと思いますが、「香り」はひとつひとつ、人間の身体に及ぼす効果が違います。そのため、効果的に香りを用いることで「事業者様の作りたいブランドイメージ/空間のイメージ」をよりダイレクトにお客様や利用者に「伝える」ことが可能になるのです。
綿密にヒアリングの上、その空間に最適なフレグランスをご提案させていただきます。
ブランディング目的か、消臭目的なのか?ディフューザーの最適設置のために現場の形状やお悩みなどを細かくヒアリングさせていただきます。
2週間程、無償でご利用いただきます。その期間内、ご納得いただけるような空間をお作りいたします。その後フィードバックをいただき、シーンに合わせた機器、香りの選定を行っていきます。
導入後は、弊社による定期的な保守・メンテナンスを行い、香り空間の維持に努めます。
実際にBOOTROOMを導入されたお客様の、活用事例をご紹介しております。
結婚式場やホテル、漫画喫茶など、活用できる業態は多種多様。それぞれの業態でベストな「香りの空間づくり」をさせていただきます。ぜひご覧ください。